-
1

パッケージフィルムを開封します。
箱の前背面からフィルムのミシン目を左右に引っ張るように開けてください。 -
2

hibiを取り出し、頭部分を箱の茶色い側薬(擦る部分)に対し45度の角度で、前方斜め下に向かって擦ります。
軸の端を持って擦ると折れやすくなりますので、軸の中ほどをお持ちください。 -
3

着火したら、頭を水平よりやや下にして持ち、お香に火が燃え移って 自然に消えるまでお待ちください。自然に火が消える前に消すと、お香に火が燃え移らなかったり、頭のワックス(着火剤)が燃え切らずに、最初の香り立ちにマッチの臭いが混じる場合があります。
(この場合もしばらくするとお香本来の香りになります。) -
4

hibi専用マットに寝かせて置き、約10分間の香りをお楽しみください。
専用マットのトレイは遮熱性がありますので、そのままデスクなどに置いても大丈夫ですが、気になる場合はスライドカバーの上に重ねて置くなどすれば安心です。
お香に火がついている間はそばを離れないでください。また、マットの上で同時に2本以上燃焼させると、マットが過熱し危険です。
必ず1本でご使用ください。 -

使用後は専用マットごと持ち上げ、残った灰を捨ててください。
灰が残ったまま次のhibiを使用すると、香りがまざって本来の香りが楽しめないことがあります。
ご使用上の注意
- ・正しい使用方法をご確認の上、使用してください。
- ・火の取り扱いには十分に注意し、本品に火をつけたままそばを離れないでください。
- ・ヤニが付着しますので、専用マットをトレイから取り出し直接テーブルなどの上に置いて使用しないでください。
- ・必ず炎が収まってお香に火が移ったのを確認してから、専用マットに置いてください。
- ・お香本体は必ずマットトレイ内に収めてご使用ください。
- ・食べ物ではありません。特に乳幼児の手の届かない所に保管してください。
- ・用途以外には使用しないでください。
- ・変質を防ぐため、高温多湿な場所での保管は避けてください。

